どうも、actorandmasterpieceです。
鬼滅の刃、勢いが止まりませんね。
呪術廻戦の大躍進、銀魂が週間映画ランキング一位奪取とジャンプ作品全体が盛り上がりつつありますが、それでもなお存在感を発揮しております。
しかし、もうそろそろ考えてもいい頃です。
もうそろそろ無限列車の続きを見たいはずです。
ということで、おそらく来るであろうアニメ第二期に向けてまだ登場していないキャラクターのキャストを予想していきたいと思います。
なお、ここからはネタバレに当たる記述がございますので、ご了承の上お読みください。
1、堕姫
2、妓夫太郎
3、玉壺
4、半天狗
5、童磨
6、黒死牟
7、小鉄
8、鉄地河原鉄珍
9、お奉行
10、継国縁壱(耳飾りの剣士)
堕姫
まずは無限列車編の次の長編で登場する堕姫。気の強いところとガン泣きする子どもらしさを合わせて表現できる方が来そうですよね。
そうなると幅広い役柄をやられていて、どの役もしっくりこさせてくれた沢城みゆきがくるのではないでしょうか。
妓夫太郎
続いては先ほどの堕姫と共に登場し、炭治郎達を苦しめた妓夫太郎。自分の見た目に劣等感を抱いており、強さだけが取り柄だと感じているほど。そのダークな雰囲気をどこまで引き出せるのかは重要ですよね。
個人的には二枚目から三枚目までこなせるタイプがくると思っております。なので、ウソップや工藤新一の山口勝平か、スラムダンクのフクちゃんやNARUTOのうちはイタチ、ジョジョ5部のポルポの石川英郎がくるのではないでしょうか。
玉壺
玉壺は何と言っても芸術家を気取るだけの曲者感が欲しいですよね。だからベテランかつクセのある方が来そうです。
一番はフリーザやばいきんまんでおなじみの中尾隆聖ではないかと思います。
それ以外ですと目暮警部の茶風林、阿笠博士の緒方賢一もあり得そうです。
半天狗
半天狗は本体の小柄な老人のほか、いくつかの分身が登場します。これを一人でやるのか分担するのかによって変わってくるはずです。
もしも一人でやるのならば、真っ先に思いつくのは山寺宏一でしょう。
分担するのならば、先ほどの玉壺で挙げた茶風林、緒方賢一の可能性も出てくるでしょう。
そうなったとき、分身体をやる方ですが、若くして幅広い役を演じられている二代目オラフなどの武内駿輔がくるかもしれませんね。
童磨
このキャラはまさにイケメンを演じられる方かつお芝居の上手な方が求められていると思います。
まず真っ先に思いつくのは、宮野真守でしょう。
その他ですと、BLEACHの市丸ギンや仮面ライダー電王のウラタロスの遊佐浩二もありうるのではないでしょうか。
黒死牟
いよいよ上弦の壱、黒死牟ですね。威厳を感じさせるような存在感と内に秘めた嫉妬などの情念が上手く表現できるかがカギになってくるはずです。
BLEACHの藍染やドラゴンボールのザーボンの速水奨やNARUTOのカカシ先生やドラマ「ハンニバル」のハンニバルレクターで知られている井上和彦が筆頭かなと思います。どちらの方もイケボで存在感がありますからね。
年齢層を変えますと、最近呪術廻戦で五条悟をやられている中村悠一も低音の良い声で存在感がありますね。
小鉄は刀鍛冶の里に暮らす、毒舌で天才的な少年(10歳)です。この長編において割と出番が多く、炭治郎のさらなる強化に一役を買います。
少年で頭が良くて毒舌となると、高山みなみが真っ先に思い浮かんでしまいますね。
これはもうしょうがないと思います。
ピカチュウやチョッパーで知られる大谷育江もあり得るのではないかと思いますよ。
鉄地河原鉄珍
鉄地河原鉄珍は刀鍛冶の里の長ですね。たくさん出番があるというわけではないですが、大ベテランがくるならばここかもしれないという役どころでしょう。
やはりジャンプ主人公の先輩にして、幅広い年齢、性別を演じられる野沢雅子という可能性も考えられるでしょう。
ここまでの大御所でなくとも、近しい存在になりつつあるルフィやクリリンの田中真弓もあり得ます。
男性の方ですと、コミカルな演技ができてジャンプ作品にもよく出ている神谷明が一番あるかもしれません。
お奉行
誰の事かわからない方がいらっしゃるかもしれませんね。半天狗の回想に登場し、人間時代の彼を裁こうとした奉行のことを指しています。
登場シーンこそ短いのですが、多くの読者にインパクトを残していることも事実です。尚且つキャストが超豪華な鬼滅の刃ならばここですごい方が来そうな気もします。
正義を貫く感じを貫禄たっぷりに演じられそうな、シュワちゃん吹き替えでおなじみの玄田哲章が真っ先に浮かびます。
また、声の良さやかっこよさから「龍が如く」の桐生一馬で知られている黒田崇矢もありでしょう。
正直この辺で挙げた方々はもしかしたら黒死牟とかを演じられるかもしれませんが…
継国縁壱(耳飾りの剣士)
最後は作中最強の継国縁壱。
まずはその演技や声質で説得力を持たせてくれそうな山寺宏一が考えられます。(炭治郎役の花江夏樹と同じ事務所ですし)
その他ですと、イケボで人気と実力を兼ね備えたリヴァイやトラファルガー・ローの神谷浩史もあるかもしれませんね。
また、個人的には津田健次郎を推したいところもあります。少し低音のイメージが強いですが、柔らかにしゃべっている時にとても心地よく感じられるので縁壱の穏やかで柔和なところが想像できます。
いかがでしたでしょうか?
個人的には、今後放送されるであろう鬼滅の刃第二期(映画かもしれませんが…)を多くの方と素直に楽しめたらなと願うばかりです。
本当にそれに尽きます。
そしてどのようなキャストが来たとしても、絶対役に合っているはずです。これまでがそうだったのでこれからもそうでしょう。
だからきっと大丈夫です。また皆を楽しませてくれるはずです。
それでは、ここまでお読みくださりありがとうございました。
actorandmasterpiece.hateblo.jp
actorandmasterpiece.hateblo.jp
actorandmasterpiece.hateblo.jp